ベトナム珈琲
2013年07月31日
先日ベトナムに旅行に行かれたお客さんからベトナムの珈琲を頂きました。

パッケージはジャコウネコでしょうか。
コピルアックというジャコウネコが食べた珈琲豆を集めたのがありますが、多分これはそれではないでしょう。
最初はペーパードリップで飲んでみました。
苦味が強く、バニラフレーバーのフレーバー珈琲でした。
やはり練乳が無いとと思い後日、練乳とベトナム珈琲用のドリッパーを引っ張り出してきました。

グラスに注ぐと中の練乳の層と珈琲が良く見えいい感じです
練乳の粘度が高いせいか、自然には混ざらず上澄みだけを飲むと以前普通のドリッパーで飲んだ珈琲と一緒ですが、
スプーンで良くかきまぜると、甘くマイルドで飲みやすくなります。
しかし私には甘過ぎました
練乳入れ過ぎだったでしょうか。
いろいろ試して飲んでみます~
パッケージはジャコウネコでしょうか。
コピルアックというジャコウネコが食べた珈琲豆を集めたのがありますが、多分これはそれではないでしょう。
最初はペーパードリップで飲んでみました。
苦味が強く、バニラフレーバーのフレーバー珈琲でした。
やはり練乳が無いとと思い後日、練乳とベトナム珈琲用のドリッパーを引っ張り出してきました。
グラスに注ぐと中の練乳の層と珈琲が良く見えいい感じです

練乳の粘度が高いせいか、自然には混ざらず上澄みだけを飲むと以前普通のドリッパーで飲んだ珈琲と一緒ですが、
スプーンで良くかきまぜると、甘くマイルドで飲みやすくなります。
しかし私には甘過ぎました

いろいろ試して飲んでみます~

Posted by ナイスブレンド at 15:04│Comments(0)
│コーヒー豆知識
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。