コーヒーを美味しく飲むために・・・②

2010年02月05日

今回は、「時間」がキーワードです♪♪

時間、というか、間ですね。


①コーヒーを蒸らす時間  (10~20秒数えるくらい)

②コーヒーを抽出する時間 

③コーヒーを提供する時間 (時間がたつと香りや美味しさが逃げてしまう)


①は、コーヒーを淹れるときに、コーヒーの豆を蒸らす時間のことです。
きちんと時計で計る必要はないですが、ゆっくり10くらい数えてもらうといいかなと思います。
蒸らしをしっかりしていないと、美味しいエキスが抽出されませんので
じっくりとお願いします☆


②について、
急いで抽出するとと味に丸みが出てきません。
逆にゆっくり淹れすぎると、渋みや嫌な酸味などが出てくるので
いつも淹れるペースで抽出出来るのが理想ですね^^


③、
コーヒーポットなどに入れて保温しておくのも一つの方法ではありますが
やはり、淹れたてのコーヒーは一味違うと思います。
香り・コーヒーの水色(すいしょく)・味の深みなどが
バランスよく溶け合って奥深い味となります♪

時間が経ちすぎると、美味しくない訳ではありませんが、
どうしても煮詰まった味になりやすいです。


この三つは美味しい秘訣ではありますが、
臨機応変で・・・エヘッ

コーヒータイムがほっとひといきつける、
楽しい休憩になるとイイですねUP



同じカテゴリー(コーヒー豆知識)の記事画像
コーヒー豆の重さ
自宅でコーヒー豆焙煎
ベトナム珈琲
コーヒーの芽育ってます
コーヒー石臼
コーヒーの花とコーヒーの実
同じカテゴリー(コーヒー豆知識)の記事
 コーヒー豆の重さ (2015-04-20 18:45)
 自宅でコーヒー豆焙煎 (2014-06-26 18:16)
 ベトナム珈琲 (2013-07-31 15:04)
 コーヒーの芽育ってます (2011-09-01 11:49)
 三寒四温ですか~ (2011-03-07 17:18)
 美味しさの秘訣③ (2010-02-17 09:00)

Posted by ナイスブレンド at 13:57│Comments(0)コーヒー豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。