今週のお勧めコーヒー豆
2014年02月10日
ソチオリンピックも始まり、テレビはオリンピックのニュースで賑わってますね。
今年は冬のオリンピックもありますが、サッカーのワールドカップもブラジルで開催されます。
日本は6月にグループCでコートジボワール、ギリシャ、コロンビアと予選で対戦します。
今週のお勧めコーヒー豆はコロンビアということもあり、少しコロンビアについて調べてみました。
コロンビアは正式名称コロンビア共和国でスペイン語圏です。
南米太平洋側にアンデス山脈が縦断しておりコロンビアは山脈北部域に位置します。
面積は日本の約3倍で、人口は日本の約1/3で約4630万人。
コロンビア東部の2/3の面積は平原とアマゾンの亜熱帯雨林が広がり、ブラジルのアマゾンに続いています。
コーヒーの有名産地は西部の山岳部に位置しており、また人口の8割は西の都市部に住んでいるそうです。
ちなみに東部平原、アマゾンの地域は人口密度1人/1k㎡以下らしいです。
どういうところか想像がつきません。
コロンビアのコーヒー豆生産規模は世界4位。
コロンビアの生豆はニューヨークの先物市場で取り扱われ、アラビカの中でも常に高い価格で取引されています。
日本へのコーヒー豆の輸入量はブラジルに次いで2011年まで2位だったのですがその後ベトナム、インドネシアに抜かれたりで2013年では3位、前年度は4位になってます。
日本のコーヒー生豆輸入量
私のイメージですが、コロンビアの豆は一般的に大きく品質が良く、コクがあり、香り高い感じがします。
それとコロンビアのイメージはこれ

山とロバとヒゲのおじさんです。
今週のお勧めコロンビア、お試しください~
今年は冬のオリンピックもありますが、サッカーのワールドカップもブラジルで開催されます。
日本は6月にグループCでコートジボワール、ギリシャ、コロンビアと予選で対戦します。
今週のお勧めコーヒー豆はコロンビアということもあり、少しコロンビアについて調べてみました。
コロンビアは正式名称コロンビア共和国でスペイン語圏です。
南米太平洋側にアンデス山脈が縦断しておりコロンビアは山脈北部域に位置します。
面積は日本の約3倍で、人口は日本の約1/3で約4630万人。
コロンビア東部の2/3の面積は平原とアマゾンの亜熱帯雨林が広がり、ブラジルのアマゾンに続いています。
コーヒーの有名産地は西部の山岳部に位置しており、また人口の8割は西の都市部に住んでいるそうです。
ちなみに東部平原、アマゾンの地域は人口密度1人/1k㎡以下らしいです。
どういうところか想像がつきません。
コロンビアのコーヒー豆生産規模は世界4位。
コロンビアの生豆はニューヨークの先物市場で取り扱われ、アラビカの中でも常に高い価格で取引されています。
日本へのコーヒー豆の輸入量はブラジルに次いで2011年まで2位だったのですがその後ベトナム、インドネシアに抜かれたりで2013年では3位、前年度は4位になってます。
日本のコーヒー生豆輸入量
私のイメージですが、コロンビアの豆は一般的に大きく品質が良く、コクがあり、香り高い感じがします。
それとコロンビアのイメージはこれ
山とロバとヒゲのおじさんです。
今週のお勧めコロンビア、お試しください~

Posted by ナイスブレンド at 11:27│Comments(0)
│今週のお勧め
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。