コーヒーを美味しく飲むために・・・②
今回は、「
時間」がキーワードです♪♪
時間、というか、間ですね。
①コーヒーを蒸らす時間 (10~20秒数えるくらい)
②コーヒーを抽出する時間
③コーヒーを提供する時間 (時間がたつと香りや美味しさが逃げてしまう)
①は、コーヒーを淹れるときに、コーヒーの豆を蒸らす時間のことです。
きちんと時計で計る必要はないですが、ゆっくり10くらい数えてもらうといいかなと思います。
蒸らしをしっかりしていないと、美味しいエキスが抽出されませんので
じっくりとお願いします☆
②について、
急いで抽出するとと味に丸みが出てきません。
逆にゆっくり淹れすぎると、渋みや嫌な酸味などが出てくるので
いつも淹れるペースで抽出出来るのが理想ですね^^
③、
コーヒーポットなどに入れて保温しておくのも一つの方法ではありますが
やはり、淹れたてのコーヒーは一味違うと思います。
香り・コーヒーの水色(すいしょく)・味の深みなどが
バランスよく溶け合って奥深い味となります♪
時間が経ちすぎると、美味しくない訳ではありませんが、
どうしても煮詰まった味になりやすいです。
この三つは美味しい秘訣ではありますが、
臨機応変で・・・
コーヒータイムがほっとひといきつける、
楽しい休憩になるとイイですね
関連記事