順調に育ってます
またまたご無沙汰しております。
だんだんと朝が涼しくなってきておりますが、順調にコーヒーの木が育っております。
最初芽が出たのは10本くらいで、お裾わけしたり枯れたりで結局残ったのは4本でした。
見難いのですが手前の鉢の右の葉っぱが直射日光の当たり過ぎか、赤く焼けた感じに枯れてきてます。
やはり日本とはいえど日陰栽培風にしないといけないみたいです
今度は逆に寒くなってきますので、ここまで大きくなってくると家の中には置けず・・・
寒くなる前に避難場所を考えないといけません・・・
もう週の半ば過ぎですが今週のお勧めは
キリマンジャロAAです。
キリマンジャロは言わずと知れたアフリカのタンザニアにある山の名前で、日本ではタンザニア産出のコーヒー豆はキリマンジャロと表記できます。
AAはコーヒー豆の格付け規格で、豆のサイズが大きく、タンザニアでは7.25mm以上の豆を指します。
昔からタンザニアのコーヒー豆は一般的に「タンザニアAA」より「キリマンジャロAA」の表記の方が多いようです。
これは聞いた話ですが、昔「キリマンジャロの雪」という映画が日本でヒットし、それからタンザニアよりキリマンジャロの方が認知度が高くなったらしいです。
TSUTAYAにあるでしょうか見てみたいです
関連記事